煎茶を美味しく

煎茶を美味しく"愉しむ"淹れ方

 

今回の売茶日記は、煎茶を美味しく“愉しく”飲む、基本の淹れ方をご紹介します。

 

煎茶は茶葉を急須で淹れる方法が一番おすすめ。

茶葉の持つポテンシャルを最大限に引き出してくれます。

 

淹れ方はとってもシンプルなのでぜひお試しください。

 

 

◾️1  /  道具の準備

 

最初にお茶を淹れるために必要なものを用意します。

 

左から湯呑み・湯冷し(※湯呑みでもOK)・急須・茶葉4~5g。

これだけ道具があれば準備完了。

 

次にお湯を沸騰させましょう。

 

 

◾️2  / 一度目の湯冷し

 

お湯が沸騰したら、空の急須に湯を注ぎ温度を下げます。

これによりお湯が100°Cから約90°Cに下がります。

 

また、この工程で急須を温めておくことにより、後で茶葉を入れた際に甘い香りを楽しむこともできます。

 

  

◾️3  /  二度目の湯冷し

 

湯冷しに急須のお湯を移します。

お湯を他の器に移す度に、約10℃温度が下がります。

 

これにより、お湯の温度は90°Cから約80℃になります。 

一煎目のお茶を入れるのにベストな温度です。

 

 

◾️4  /  急須に茶葉を入れる

 

茶葉を急須の中に入れます。

 

まずはこの茶葉だけを入れた状態で、急須の中の香りを嗅いでみてください。

甘く爽やかな茶葉の香りを愉しむことができます。

 

茶葉によっても香りが違うので、そこもまた愉しみ方のポイントです。

 

 

◾️5  /  急須にお湯を注ぐ

 

湯冷しに入れておいたお湯を茶葉の入った急須にお湯を注ぎます。

お湯を注いだら、そのまま1分待ちます。

 

待っている間、急須の中で煎茶がゆっくり抽出されています。

急須を動かさずにそっと待ちましょう。

 

 

◾️6  /  お茶を注ぐ

 

湯呑みに茶を注ぎます。

湯呑みが複数ある場合は、お茶の濃さが均等になるよう、交互に注ぎ分けながら注ぎましょう。

 

最後の1滴までしっかりと出し切るのが大事なポイント。

最後の1滴は“ゴールデンドロップ”と呼ばれ、お茶の味と香りが凝縮されています。

お湯を出し切らず、急須内に残った状態だと茶葉がどんどん開いてしまい、2煎目のお茶が渋い味になってします。

 

 

◾️7  /  出来上がり

 

 これで1煎目の美味しいお茶が入りました。

 

2煎目は、湯冷しの工程を一回省いて、90°Cのお湯で淹れます。

3煎目は、沸騰した100°Cのお湯そのままで淹れます。

 

煎を重ねるごとに約10℃ずつ温度を上げるイメージで試してみてください。 

 

 

美味しい煎茶を淹れる1番のポイントは、一煎目に冷ましたお湯を使うこと。

熱すぎると、苦味渋みの成分が一気に抽出されてしまいます。

低い温度で淹れることによって苦渋味を抑え、茶葉の旨味を愉しめます。